コンサルタントの日々学び

日々のデリバリーで得た体験、ノウハウ、教訓とかを週次ベースで書き留めていきます。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【本】フューチャーサーチ★2

ステークホルダーが共通のビジョンを作り、行動に向かうプロセスをフューチャーサーチというらしい。OSTなどの手法の1つ。過去振り返り→現状反省→将来描く→ステートメント?にする→アクション落とすの流れ。そんな特徴はなあかな。本も分厚いが1章以外は歴史…

プロジェクトにおけるwhyの重要性とゴールデン・サークル.txt

今のプロジェクトや企画しているシステム構想について、Whyは明確だろうか? 「このプロジェクトをなぜやるのか」 「これをやって企業なり、事業にどんな影響が与えられるのか」これがないと、スコープも広がり、手段が目的化し、結局成果がでない徒労に終わ…

コンサルの提案も発散から

コンサルティングサービスにおける提案活動は、通常のデリバリーと毛色が変わり、ベテランPMでもなかなかうまく進めることができない。通常のデリバリーだと、成果としてまとめあげる・意思決定することが重要なため、ヴァージェンスモデルで言う収束に注力…

議論を生産的にする付箋の効用

生産管理の課題洗い出しの打ち合わせに参加したことを想像して、次の2つを比べてみてほしい。 「もともと標準品を決めていたのだが、お客さんの要望に寄り添う方針でやっていたため、1日仕様ばかりが増えて、過去5年には1日ものの仕様を残すのかを議論したの…

【本】直感と論理をつなぐ思考法★2

新しきことも生む時代、直感も大事だよねー、他人モードばかりでなく自分モードで考えよう、という本。直感の磨き方として自分ジャーナルなどが記載されている。とはいえなぜいるのか、こんな失敗がありうる、という情報が多め。

【本】入門起業の科学★4

起業の一連の流れと留意点がわかりよい。リーンキャンバスに始まり、その中でも課題と顧客が重要、課題の前提に検証を注力すべし、など。 よくある総花的な事業にも、顧客に受け入れられてるか判断つかないので必須機能に絞る、エレベーターピッチで語れるレ…