コンサルタントの日々学び

日々のデリバリーで得た体験、ノウハウ、教訓とかを週次ベースで書き留めていきます。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

もやもやを感じたらどう動くか?若手向けの話

打ち合わせや議論、上司からの指示で、なんとなくモヤモヤするがそれが明らかにできない、納得しきれないということはないだろうか。「議論の結果、次にやることは明確になったが、これでいいんだっけ?」「こういう指示やフィードバックはされたけど、本当…

【本】ホモデウス★4

ホモ・サピエンス全史は他で読んだことある内容も多く途中で挫折したが、こっちは読み切った。将来の可能性を示唆したもの。飢餓と貧困と病気を乗り越えつつある人類が次に求めるものは何か、それは幸福なのか?進化の果てに神になろうとして墓穴を掘る、そ…

言語化の価値

熱い想いで、内容的には優れいると感じており、いろんな施策も考えていて、伝えたいことはいっぱいある。言葉があふれるように出てくるが、すべて伝えた後に、相手から「で、結局どういうこと?」。熱い想いを言葉にしてぶつけるも、みんなの頭の上にははて…

議論の生産性を高める4つの準備

議論やディスカッションをうまく進める際には①考え方②枠③サンプル④引き出しが必要となる。 例えば、プロジェクトのリスクについて検討する場を想定しよう。「じゃあ検討しましょう」といきなり議論を進めては、「人がやめるかも」「プロジェクトの成果物が使…

【本】スッキリ中国論★4

中国人を理解するのになるほどと思うこと多数あった。どっちが多数か量で考える、上の立場=量をもつことなので給与や利権などファットな組織が求められる、先に利権をもらって行動する、美学でなく投資の発想で新事業多発、等々。スジで考える、後払いの日本…

最終イメージを事前に見据える

プロジェクトを進めるときでも仕事をするときでも、仮説でよいので最終成果物や最終ゴールをイメージしておくとその後の進みが変わってくる。 例えば、現状調査というタスクにおいて、何もイメージがないまま調査だけを進めるのは無駄が多い。「最終どんな結…